人気ブログランキング | 話題のタグを見る

4月の活動ーその1 昆虫と花

 今日4月9日は、小学校の入学式!
(東京は、昨日で嵐の中の入学式だったようです。)
ピッカピカの1年生、薄ピンクや水色のランドセルも珍しく無くなりました。
誰にもあったんですよねぇ、こんな日が・・・。覚えてませんが。

 さて造形教室も2年目を迎え、今年度も楽しんで取り組んでいきたいと思います。
 4月に入って不定期の生徒さんが4日と6日に来ました。
4日の生徒さんは、初めてでしたが、流木の昆虫を夢中で作っていきました。
 まずは、和紙に墨で好きな形を描いていき、形の中をきれいに塗っていきます。


4月の活動ーその1 昆虫と花_c0146127_16264812.jpg
 この絵を乾かしている隙に、これ!と思う
流木を選んで目や足をつけ、色も塗ります。

 次に羽の形を針金で作ったら、さっきの絵をハサミで切って、金魚すくいの道具みたいに
グルーガンで接着していきます。羽は4枚作りました。
4月の活動ーその1 昆虫と花_c0146127_1627829.jpg







羽をつける所はドリルで穴を開けて、針金を差し込みます。

「触覚も付けなきゃぁ!!」
と針金で・・・。

ほう・・・昆虫らしくなりました。

4月の活動ーその1 昆虫と花_c0146127_16405344.jpg




 みんな、だいぶお気に入りで、ぶんぶん飛ばして遊んでいました。







4月の活動ーその1 昆虫と花_c0146127_16435592.jpg










4月の活動ーその1 昆虫と花_c0146127_16442236.jpg



 9月に作った昆虫より、
少しだけバージョンアップ!







 次は6日の生徒さん。
と〜っても気持ちのいいお天気の日。外に出て、アトリエの周りに咲いているお花を摘んできました。とくにタンポポはい−っぱいに。4月の活動ーその1 昆虫と花_c0146127_16495347.jpg

ん〜〜!なんていいにおい!

さぁ、この香りをイメージして、
真っ白な画用紙の上を絵の具で
春の香りにしちゃおぅ!



4月の活動ーその1 昆虫と花_c0146127_1658830.jpg



 初めに水を塗っておいたから、
ふわぁ〜っとぼやけて、
色が混ざるとにおいが広がるよう・・・。





4月の活動ーその1 昆虫と花_c0146127_172415.jpg4月の活動ーその1 昆虫と花_c0146127_1725514.jpg

 絵の具を乾かしたら、摘んできた花の中から一番絵にしたい花を1つ選びます。
そうしたら、その花を上から観て、木炭で花の形を描いていきました。
 花びらは何枚?まん中にあるブツブツは何個ある?

さぁ、下の絵。何の花だと思いますか?

4月の活動ーその1 昆虫と花_c0146127_1710257.jpg


4月の活動ーその1 昆虫と花_c0146127_17103666.jpg

4月の活動ーその1 昆虫と花_c0146127_17123489.jpg

              スイセンと・・・

4月の活動ーその1 昆虫と花_c0146127_17135186.jpg

              ハナニラ・・・でした。
      絵の端っこに本物の花をボンドで貼りました。

        ホントに、におってきそうでしょう?!

# by zoukeinomori | 2008-04-09 17:29

4月から活動の曜日が変わります。

 今まで、幼児クラス-水曜日、小学生クラス-火曜日でしたが、
明日4月より、
   ・幼児クラス -月曜日 3:00〜1時間強
   ・小学生クラス-月曜日 4:30〜2時間半くらい

  となります。月曜日は振り替え休日がけっこうありますが、
 基本的には教室は活動致します。
 
 詳しくは、yuic_s43@yahoo.co.jp まで、ご連絡下さい。

 
4月から活動の曜日が変わります。_c0146127_17273865.gif

# by zoukeinomori | 2008-03-31 17:16 | 教室の御案内

3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会

 3月31日ガンバって2度目の書き込みで、今年度の活動記録の締めです。
今回は、ちょっと淋しいけど、お友達が山形県に引っ越してしまうので、
そのお別れ会も兼ねて、「竹」を材料にゾウケイして食事会をしました。
 小学校は春休みなので、10:00頃から開始!
まずは裏山に行って、竹を取ってくるぞー!    『オォー!!』

3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_1585890.jpg
『これにしようよ。』
よし、決まりー!
のこぎりゴキゴキ・・・
「かぐや」が出てきたらどーしよう〜?!
『出てくるわけないじゃん!』
 ・・・・。

それみんなで運べ〜!
「わっしょい!わーっしょい!』
3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_1593019.jpg











それじゃ、枝をおろしましょう!
竹持つ人。切る人。枝片付ける人。
ハイ、気をつけてね・・・。

3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_15221981.jpg
今度は印のところを切り落とします。
3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_15223538.jpg


つぎ、節と節のまん中のところに窓を作るよー。のこで切り込みを入れたら、のみで割り込みます。四角い窓が開いたら、一度水洗い。さあ、お米を入れましょう。塩も少々。
(五穀米入り!)

3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_15323079.jpg
じゃ、窓のところまで、水を入れて〜。
3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_15324432.jpg











ところで、火起こし係はOKですかぁ?!

3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_15421197.jpg
 さて、竹筒を火の上に置いて、10分もすると、竹の切り口からプシュプシュ音をたてた蒸気が出てきて、何だかいい匂いがしてきました。
 40分もすると、窓から白く沸いた泡や蒸気がシューシューいって、だんだんお米が窓を持ち上げてきました。

3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_15423019.jpg




切ってすぐの竹って、火が直に当たっててもけっこう燃えないものなんです。
 


では、火から上げて少し蒸らしましょう。
『うまくできたかな〜???』 つば、ゴックン!

3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_1556249.jpg
 
 手のあいているうちに、切ったり、割ったり、削ったりして、
<マイカップ>と<マイ箸>と
<マイ皿>を作ってました。

3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_15564350.jpg

 







 さ〜ぁ、そろそろ竹を
割ってみましょうかぁ?!!!
ちょっとずつ叩いてね。

3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_166699.jpg


 



ジャジャジャジャァ〜ン!

3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_1662773.jpg











『オオッッッォォ〜〜♥♥♥』
    成功です!

3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_16122960.jpg







お母さん達によそって頂きましょう。

3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_16125276.jpg








 『わたし、これ!』
・・・と、お焦げに予約が。
なかなかの通ですなぁ・・・。

3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_1619350.jpg





 竹のマイカップには水を注ぎ、
竹皿に盛られた、ほんのり竹の香りのご飯を竹のマイ箸で食べてみる・・・。
おかずは豚汁ときゅうりのぬかみそ。
 さっきまでうるさかった子ども達は、静まりかえり、黙々と食べるのみ。
3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_16192058.jpg

お母さま達も舌鼓を打って下さったようで、<竹>様様でございました。これからの竹の子が、また楽しみです。
ちょっと淋しいけど、
楽しいゾウケイお別れ会でした。
(一番別れを惜しんでいるのは私です。)
 

しばらくして一人の子が、山の方でカエルを見つけてきました。
オォ〜君は<シュレーゲル!>
アマガエルではありません。
赤貝をこすり合わせたような「カラカラカラカラ・・・」と啼くやつです。
           目覚めたんだね! 
 
3月の活動ーその4  竹筒水さんでお別れ会_c0146127_1641359.jpg

          嗚呼、春はやはり、
                別れと出合いの季節です。

# by zoukeinomori | 2008-03-31 16:51 | special

3月の活動ーその3 額縁づくり

 3月はぁ、早かったです。もう明日から新年度!一雨ごとに暖かくなると思っていたら、今日の雨は薄ら寒くて、一日中ストーブを燃やしていました。この寒さで少しはサクラも持ちこたえたでしょうか・・・。

 さてさて、3月に入り、小学生達は、自分の額づくりをやりました。
F6のスケッチブックの大きさ用に合わせてまずは材料取り。
みんなで定規の42cmと53cmを探しながら、私が線を引いていきます。
「さあ!外に出てのこぎり〜!」
2人1組になって、斜切りもなかなかの腕前!

3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_2481724.jpg3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_2483968.jpg













全部で4本切れたら、少しヤスリを掛けて、端にビス止めの穴をボール盤(ドリル)で開けます。
4本口の字に組み合わせたら、木工ボンドを付け、角に<コーナークランプ>という直角に固定する機具で動かないようにして、ビスで固定します。
ねじ回しは電動ドライバーでビューン! OH〜!すっかり額縁らしくなってきた!
次に、割り箸を好きな長さに切ってデコレーションしていきます。
 ここまで1週目。でも右の子は細かすぎて2週目までやっていました。

3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_310382.jpg3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_3105399.jpg











さて、着彩です。これからアクリル絵の具を何度か塗り重ねていくので、まずはベースになる色を塗ります。それから明るめの色を筆やチューブのままデコレーションしていきます。

3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_3241737.jpg
3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_3243669.jpg












なかなか皆さん、ハデハデになってきました。これで、十分面白いんですが、着彩はこれで終わりじゃありません。

3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_331862.jpg



3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_3312382.jpg


そして今度は、額の裏板づくりです。薄いベニヤ板を寸法に合わせて切ります。
切ったら額の裏側になる面に好きな絵を描いちゃおう!

3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_346626.jpg
「飾る絵が何もない時に、額の裏側の絵を飾っておくっていうのどーお?」
ということで・・・。



3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_3462215.jpg


筆の絵の具を飛ばしたり、溜まった絵の具を流したりしているうちのこんなのが出来ました。

3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_3522871.jpg





3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_3524284.jpg




ここまでで2週目終わり。




ハイ3週目!学校が早く終わったようで、始まるまでみんなでひたすら穴掘り・・・。
やりだすと止まらなくなるんだ、これが。
3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_41062.jpg

さて、すっかり乾いた絵の具の上に、仕上げの色を塗ります。
額はあくまで作品を引き立たせるためのものですから、作品より目立ってはいけません。
ですから、黒やこげ茶など落ち着いた暗めの色を使います。

3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_4193610.jpg









3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_4195126.jpg






全部塗れたら、しっかりドライヤーで乾かして、紙やスリでこすっていくと・・・
前に塗っておいた色が出てきました。

3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_4275646.jpg




3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_4281593.jpg



せっかくだから、生肖像画!

3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_4325338.jpg


先週いろいろな絵を描いた裏板の表に、アイボリーな白を塗って、乾いたらいよいよ枠にくっつけます。


3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_433102.jpg


枠にボンドをぬってペタッ!と貼り合わせ、小さ〜い釘を打っていきますが、これが難しい。ほとんど途中で曲がってしまうんです。

やった〜!か・ん・せ・い・!!

まだ時間があるので、絵を作っちゃおう・・・と、ちょっとマーク・ロスコーを意識して、絵を描いてみました。
 暖色系・寒色系・渋い色系・淡い色系・明るい色系・暗い色系の説明をして、「今の気分は何系かなぁ?」と、その系統を決めたら、3色の好きな色を選びます。
そして、1つ四角を描いたら、次の色で四角描いていきます。大きさや位置、個数を考えながら描いていきます。

3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_521318.jpg




3色使った後、今度は更にどの色の形が、どのようにあったらいいか考えて組み立てていきました。






3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_524896.jpg
3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_5101411.jpg


3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_5114340.jpg














3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_5115818.jpg

















なかなかの力作ぞろいで、びっくり!アルファベットでサインなんか入れて・・・
 額はあくまで脇役。作るのに時間が掛かったけど、あと50年くらいして、自分の孫なんかに「これは昔おばあちゃんがねぇ・・・」なんて、ずっと自分の絵を描き重ねて飾っていけたらステキな事だなぁと思うんです。
3月の活動ーその3 額縁づくり_c0146127_5322410.jpg

# by zoukeinomori | 2008-03-31 05:40

3月の活動ーその2 自分の花

 今日から彼岸の入り、暑さ寒さも・・・とは言ったもので、本当に春めいて、ウグイスの声もちらほら聞こえるような陽気になってきました。ホームセンターに行ったら、ついつい買い物虫がうずいて、アンズとスモモとピンク雪やなぎ(白は沢山あるけど珍しくて)、3鉢も衝動買いしてしまいました。実のなる木は大好きです。そうそう、3年前に植え付けたサクランボの木、初めて30個くらいのつぼみがふくらんで大喜び!
 
 さて今回も幼児クラスのご紹介。小学生は額づくりで、3回目をやる所なので、完成したらアップします。
 まず外に出て、春の花を採ってこよう!  と、いろいろな花を集めてきました。
子供達が知っていたのは、タンポポ・水仙・梅くらいでしたが、その他にオオイヌノフグリ・ホトケノザ・沈丁花・スミレ・ネコヤナギ・ペンペン草などをコップに摘んできました。
 「さあ、花の色と同じ色のクレヨンを出して、好きな絵を描こう!」
 
3月の活動ーその2 自分の花_c0146127_21554420.jpg

 じゃぁ次は絵の具の用意です。
水入れに水を入れたら、筆3本とパレットを持ってきましょう!
今日は、これが自分の花になります。どんな色の花にしようか?!
好きな色3色を選びましょう。  さぁ、クレヨンで描いた絵の上に塗りますよぉ〜!
3月の活動ーその2 自分の花_c0146127_2263197.jpg
3月の活動ーその2 自分の花_c0146127_228452.jpg

びちゃびちゃ絵の具をタオルで拭き取ったら、裏も好きな色で塗って、ドライヤーで乾かしましょう。
3月の活動ーその2 自分の花_c0146127_22175480.jpg



さあ、次はいよいよ花ビラづくりです。
せっかく描いた絵だけど、ハサミで小さく切りましょう。


全部切れたら、丸く切っておいた段ボール紙にお花になるように一枚ずつノリで貼っていきます。

『太陽みたいに?』

そ〜ぅ!そのと〜り!3月の活動ーその2 自分の花_c0146127_22304363.jpg







小さなカップにも色をつけ、まん中に接着。その中に摘んできた花を入れたら、自分の花の、完成!
梅と水仙と沈丁花の香りが強く、とても良い匂いがします。
3月の活動ーその2 自分の花_c0146127_22382373.jpg
3月の活動ーその2 自分の花_c0146127_22384423.jpg

        気がついたら1時間40分よく集中が続きました。
        本当にすてきなお花になりました。
3月の活動ーその2 自分の花_c0146127_22424348.jpg

終わった後、「草だんごを作る・・・」と、ヨモギを摘んでいったお母さん、
匂いだけでなく、春は、やっぱり食さなくちゃ・・・ですね!

# by zoukeinomori | 2008-03-17 22:52