人気ブログランキング | 話題のタグを見る

<走る立体人形> 7月の活動ーⅠ (11/13号)

 先月10月の今頃はまだ<夏日>の気温だったとか・・・。暦の上では<冬>になったと申しましても、一昨日の夕方から一気に本当に冬になった様で、今朝アトリエの敷地内では初氷!車のFガラスはガチガチ! そろそろ薪ストーブのお掃除しておかないと・・・!

 だいぶ遅れていますが、今回は7月のはじめ、空き箱を使って組み立て、車輪を付けて動くものを作る活動です。幼児にはあえて「○○(生きものなど)にしよう!」とは言いません。 お家から持って来た箱や教室にある箱を使って、どんな風にしようか、遊んでアレコレ考えます。決まったら、接着はガムテープやグルーガンを使います。
<走る立体人形> 7月の活動ーⅠ (11/13号)_c0146127_15354523.gif

  下画像の男の子は、イメージを膨らませながらどんどんグルーガンで組み立てていきます。
<走る立体人形> 7月の活動ーⅠ (11/13号)_c0146127_15385263.gif

 下左の女の子は箱を積むよりも、大きな箱の中に小さな箱を上手く詰めるのが面白かった様で、それぞれ色針金で繋がっているんです。
 組み立て終わったら、一つのものに見える様に一度全体を白い絵の具で塗ってしまいます。
<走る立体人形> 7月の活動ーⅠ (11/13号)_c0146127_15431069.gif

 白く塗れたら、あとは自由にカラーリング。最後に取り付ける、車輪にも色を塗っておきましょう。車輪は小さい紙皿を2枚重ねて強くしたものに竹串を刺して作ったものです。
<走る立体人形> 7月の活動ーⅠ (11/13号)_c0146127_15464628.gif

   竹串はストローに通してあるので、それをテープで本体と取り付けます。 
            押すと、思いのほか軽快に走るので、ウキウキ! 満足!
<走る立体人形> 7月の活動ーⅠ (11/13号)_c0146127_1552335.gif


 小学生には車輪から自分でつくってもらいました。そして、その車輪の上に空き箱で作るのは
<顔のあるもの>にしよう!という事で・・・制作開始!さすがに小学生は使う道具を選びます。切るのにはハサミだけではなく、カッターやキリなど・・・。接着にはテープ、グルーガン、
ボンド、針金など・・・。材料にはプラスチックトレーも使います。
<走る立体人形> 7月の活動ーⅠ (11/13号)_c0146127_1635010.gif

     見ていると面白いです。これは手かなぁ? これは羽かなぁ? ・・・?!
<走る立体人形> 7月の活動ーⅠ (11/13号)_c0146127_1675192.gif

 途中、作りたいイメージをどう形にするか考えたり、上手く作れなかったり、いろいろ自分の中で問題にぶつかる子、まったく直感のままに進めていく子・・・それぞれですが、みんなずっと集中時間です。 幼児同様、形が出来たら全体を白で塗ってから色を塗っていきます。
<走る立体人形> 7月の活動ーⅠ (11/13号)_c0146127_1614065.gif

 それぞれ車輪を付けて、完成です。 下右の作品は頭と首の接着を苦労しました。(1年生)
<走る立体人形> 7月の活動ーⅠ (11/13号)_c0146127_161965.gif

    下左、細かい事に時間を掛け過ぎて着彩までいかなかった・・・。
          下右、箱に穴を空けて、中にも絵が描いてある。けっこう迫力あり!。
<走る立体人形> 7月の活動ーⅠ (11/13号)_c0146127_16223266.gif

    下左、白鳥号!? 丁寧に羽を作っていました。
      下右、お家から持って来たカラー紙コップを如何に使うかを思案して出来た作品。
<走る立体人形> 7月の活動ーⅠ (11/13号)_c0146127_16273121.gif

  次の活動で、カカシを作るので、組み立てて作る活動、パートⅠ!でした。

 今日11/13は午後から青空に太陽が眩しい、これぞ秋晴れ!というお天気でした。
 (もう冬晴れかぁ?!)
 アトリエの横の小山の大木、シラカシには今年もた〜くさんのドングリがなり、今は風が吹くとピュンピュン落っこちてきます!常緑樹なので葉っぱに光が反射してキラキラ!
<走る立体人形> 7月の活動ーⅠ (11/13号)_c0146127_1641323.gif

   シラカシの木の下は一面のドングリ・・・! 右は畑に芽を出したばかりの絹サヤ。
<走る立体人形> 7月の活動ーⅠ (11/13号)_c0146127_1643078.gif

  今年もやっとここまでつぼみが膨らんだ皇帝ダリア。でも毎年の事ながら、ほんのわずか咲いてすぐに朝の霜でダメになっちゃう。何で学習しないんだろう・・・?!って思う。
                          モミジの紅が青空に映える!
<走る立体人形> 7月の活動ーⅠ (11/13号)_c0146127_16471382.gif

 今年の梅雨明け以降はいきなりの猛暑で、とうとうアトリエにクーラーを入れた!
         
           何だか遠く感じる、冷えて来たこの夕方です・・・。

# by zoukeinomori | 2013-11-13 16:53 | 立体

<粘土で梅雨の世界を作って遊ぶ>6月の活動Ⅱ(10/22号)

 気が付けば10月も後半、今回の<梅雨の活動>から既に4ヶ月が経ってしまいました。今年は各地で<観測史上はじめての・・・!>という事象が多く、先日の大島やこれからやってくる台風に然り・・・。仕方がないと言ってしまえばそうですが、想像力を使ってできる準備はしておきたいものですね・・・。

 さて今回は6月の後半、沢山の土ねんどを使って作りながら遊ぶ活動です。まずは1人1kg ほどの粘土を使ってウォーミングアップ! 叩いておせんべい作り、両手のひらに挟んでコロコロお団子作り、お団子積み上げゲーム、倒してコロコロヘビニョロひも作り!「皆の紐をつなげて、大きな四角い枠を作りましょう!」
<粘土で梅雨の世界を作って遊ぶ>6月の活動Ⅱ(10/22号)_c0146127_14291642.gif

 「みんなは田んぼって知ってる?何が出来るところだぁ?!」『オコメー!』「そう!ここから近くにある田んぼには今、田植えした稲が少しずつ大きく育っています!これからみんなも稲を作って田植えをしてみよう!」そう!作った四角い枠は<田んぼ>だったのです。
<粘土で梅雨の世界を作って遊ぶ>6月の活動Ⅱ(10/22号)_c0146127_14384862.gif

 粘土田んぼの空間が広がったところで、本日のゲスト、登場!<アマガエル・アカガエル・カタツムリ・・・・>動きのある生きた生きものに釘づけ!だったり、『きゃー!』と引いてしまったり・・・。
<粘土で梅雨の世界を作って遊ぶ>6月の活動Ⅱ(10/22号)_c0146127_14512959.gif

 田んぼの中に、それぞれの生きものを作ります。近寄れない子も作ることは出来るのです。見たらカエルよりお玉じゃくしの方が沢山泳いでいました。手が生えたり足が生えたり、みんなよく知っています。最後はみんなで粘土をまとめてお山にして、足で踏んづけちゃいました!
                土ねんどで体感、空間作り!
<粘土で梅雨の世界を作って遊ぶ>6月の活動Ⅱ(10/22号)_c0146127_1501224.gif


 小学生もウォーミングアップから。
       叩いて、ロール、ちぎって、団子、積んで、ヘビニョロなどなど・・・。
<粘土で梅雨の世界を作って遊ぶ>6月の活動Ⅱ(10/22号)_c0146127_15145347.gif

 梅雨の田んぼや道にいるものをみんなに言ってもらいます。
      『かえるー・へびー・ざりがにー・とんぼー・かたつむりー・・・』
 ここで、ゲストの登場! 親睦会の始まりです・・・が、生きものたちにはいい迷惑!?
       大きくて、スマートでカッコイイ「アカガエル」が人気です!
<粘土で梅雨の世界を作って遊ぶ>6月の活動Ⅱ(10/22号)_c0146127_1528663.gif

 粘土のついた手で触られて、ちょっとぐったり・・・?!      頭に載せて喜ぶ子!
<粘土で梅雨の世界を作って遊ぶ>6月の活動Ⅱ(10/22号)_c0146127_15281968.gif

     「さあ、梅雨の田んぼに集まってくる生きものたちを作っちゃおう!」
<粘土で梅雨の世界を作って遊ぶ>6月の活動Ⅱ(10/22号)_c0146127_15383680.gif

    でっかいカタツムリ!        だいぶ集まって来た来た・・・!
<粘土で梅雨の世界を作って遊ぶ>6月の活動Ⅱ(10/22号)_c0146127_15402677.gif

 粘土をやりながらもカエルが気になってしょうがない・・・
           ともすればカエルがあっちにこっちにで大騒ぎ!
                                『とったどぉー!』
<粘土で梅雨の世界を作って遊ぶ>6月の活動Ⅱ(10/22号)_c0146127_1545474.gif

 生きものが沢山出来たところで、梅雨といえば長靴! 
                        はじめのヒンヤリ感が気持ち良い様・・・。
<粘土で梅雨の世界を作って遊ぶ>6月の活動Ⅱ(10/22号)_c0146127_15484590.gif

 こちらはさすが女の子!オシャレな靴。イェイ! 
             下の少年は靴作りにはまって、5足くらい作っては歩いていました。
<粘土で梅雨の世界を作って遊ぶ>6月の活動Ⅱ(10/22号)_c0146127_15522459.gif

    こちらは猫の手?!      粘土をまとめて山にして四方向からトンネル掘り。
<粘土で梅雨の世界を作って遊ぶ>6月の活動Ⅱ(10/22号)_c0146127_15552677.gif

 トンネルが繋がって、みんなの指同士が触れた瞬間の喜び!
                      この二人だけ、もう外の遊具でお遊び・・・。
<粘土で梅雨の世界を作って遊ぶ>6月の活動Ⅱ(10/22号)_c0146127_15581275.gif

 最後はみんな怪獣の如く、足で潰して壊します。 靴少年、だんだんクオリティが上がってる!
<粘土で梅雨の世界を作って遊ぶ>6月の活動Ⅱ(10/22号)_c0146127_1603455.gif

 
 季節が過ぎ、南の空き地はススキとセイタカアワダチソウの黄色で秋の色になっています。

これまでの大風や台風で、梅雨頃は鈴なりだった柿も実も、
   今では片手で数えられるくらいまで落ち、宝物の様にオレンジに色づいています。
 
 ゲストのカエルやザリガニたち、元の所に放したけど・・・生き延びただろうか・・・。
     
   先日、早くもカマキリの卵嚢(らんのう)を見た。
                          今年のカマキリの おわり 。

# by zoukeinomori | 2013-10-22 16:19 | 立体

<梅雨を表現する> 6月の活動ーⅠ(9/17号)

 各地に大変な被害をもたらした台風18号も一過、強い日差しが差すものの、からっとした秋風が何とも肌に心地いい・・・。ミンミンゼミもアブラゼミもツクツクボウシもまだけたたましく鳴いているけど、あちらこちらにアカネトンボの羽がキラキラしている。

 昨日の朝は暴風雨ですごかったけれど、同じ雨でも今回は6月の梅雨の頃の活動について。
梅雨のお話から、梅雨の空(雲)を描きます。今にも雨が降ってきそうなので、傘を作りましょう。スーパーのトレイにマジックで<自分の傘>を描いたら切って、絵の具で好きな柄にします。
<梅雨を表現する> 6月の活動ーⅠ(9/17号)_c0146127_153536100.gif

 自分の傘を作ったので、自分が傘をさしている様に絵を作ります。<梅雨>といったら?!で、色々思い浮かぶものを言ってもらってから、更に絵を作っていきます。
<梅雨を表現する> 6月の活動ーⅠ(9/17号)_c0146127_154263.gif

 ここでゲストの登場!下画像で、アジサイとホタルブクロにくっついているカタツムリが見つけられるでしょうか・・・?!色紙や雑誌の切り抜きなども使って、賑やかな梅雨の風景に・・・。
<梅雨を表現する> 6月の活動ーⅠ(9/17号)_c0146127_1633819.gif

 さあ、本日のメイン、雨を降らせましょう!雨と言っても虹色の雨を降らせます。
       クレヨンで塗った雨雲の上に、好きな色の絵の具で水たまりを作ります。
<梅雨を表現する> 6月の活動ーⅠ(9/17号)_c0146127_1674996.gif

 たくさんの色の水たまりが出来たら、「せーの!」で絵を起こします。
すると! いっぺんに雨となってザァッ!と降ってきました。そこに霧吹きで水をかけると、
     霧雨の様に色が広がっていきます。  更に絵の具で雨を降らせたり・・・!
<梅雨を表現する> 6月の活動ーⅠ(9/17号)_c0146127_16142418.gif

   タオルで水分を拭いたので、少し色が薄くなりましたが、
                   賑やかで楽しい梅雨の絵になりました!
<梅雨を表現する> 6月の活動ーⅠ(9/17号)_c0146127_16185761.gif


 小学生にも「梅雨と言ったら?!」と、色々なお話をしてから、今回は絵をたくさん描いて、
1週間の曜日カレンダーにする事を告げます。それを何と、ビニールに描くのです!
その前に、紙にイメージを描いて構想を練ります。アイディアが決まったら、黒マジック、
又はカラーマジックで絵を描いていきます。アジサイやカタツムリはモデルになっています。
<梅雨を表現する> 6月の活動ーⅠ(9/17号)_c0146127_1627619.gif

 黒マジックで絵の輪郭だけ描いた人は、マンガのセル画の様に裏からビニールにも塗れる絵の具で着彩していきます。カラーマジックで絵を描いた人は、裏から輪郭を黒マジックでなぞって、その上から白絵の具を塗ります。
<梅雨を表現する> 6月の活動ーⅠ(9/17号)_c0146127_1633398.gif

 下画像は上が、裏から絵の具を塗ったもの。下が、裏に白を塗った絵を表にしたもの。
          月火・水木・金土・日・・・の4枚で作ってあります。
<梅雨を表現する> 6月の活動ーⅠ(9/17号)_c0146127_1637118.gif

 さて、何でビニールに絵を描いたのかがここで分かります。棒と割り箸をグルーガンで接着させながら四角い立体を作ります。絵を描いたビニールの上の方に割り箸1本を巻き付け固定。
             立体の上から吊り下げる様に飾るのです。
<梅雨を表現する> 6月の活動ーⅠ(9/17号)_c0146127_16423512.gif

 4枚の絵が重なると、少しずつ後ろ側の絵も見えるという仕組みです。
       曜日が替わる毎に順送りにすると、少しずつ絵も変わっていくという訳です。
<梅雨を表現する> 6月の活動ーⅠ(9/17号)_c0146127_16471061.gif

   下画像は、フラッシュで光って分かりにくいかもしれませんが、
                   ある子の1週間分のカレンダーです。
<梅雨を表現する> 6月の活動ーⅠ(9/17号)_c0146127_16501766.gif

 正面から見ると2次元なのに、不思議な奥行きが感じられます。斜めから見るのもまた面白いものになります。  ジメジメの梅雨時期に楽しい絵と出逢える作品が出来ました!
<梅雨を表現する> 6月の活動ーⅠ(9/17号)_c0146127_1655790.gif


 台風一過の田んぼ。今日でとうとう<かかし>の撤去ですー!
   大勢の人から声を掛けて頂いて、作った甲斐がありました。
    1体ずつに「ご苦労様!」と声を掛けて、トラックに積み込みました・・・。
     やっぱり、<田んぼには案山子>の風景が合うなぁと!
       来年はもっとたくさん飾れるといいなぁと思っています。
<梅雨を表現する> 6月の活動ーⅠ(9/17号)_c0146127_1752484.gif

 稲刈りをしてから1週間しか経っていないのに、もうこんなに草が伸びました。
  今、田んぼには、トンボのカップルだらけ! 
見ていると、横取りしたいオスが現れたりして・・・トンボの世界もたいへんだな、と・・・。
<梅雨を表現する> 6月の活動ーⅠ(9/17号)_c0146127_1711495.gif

# by zoukeinomori | 2013-09-17 17:13 | 絵画&立体

<新緑を作る・ローラーを使って> 5月の活動−そのⅢ (9/11号)

 のど元を過ぎた熱湯みたいに、35℃超えのあの猛暑が夢だったかの様に、コオロギたちの囁きと冷たい空気。ミンミンゼミは短い命を削って鳴いている様に聴こえてくる。今日は、かかしを飾った田んぼの刈り入れの日でした。そして風景も、はっきり季節変わりしていきます・・・。

 なのにタイトルは<新緑>!もう4ヶ月も前の活動で、懐かしさすら感じてしまいますが・・・。
 まずは幼児から。みんなのスケッチブックを開いたままつなげて、それぞれが決めた5月の風の色をローラーを使って吹かせていきます。夏を予感させる爽やかな色!
<新緑を作る・ローラーを使って> 5月の活動−そのⅢ (9/11号)_c0146127_1540513.gif

 今回はこの爽やかな風に、若く青々とした葉っぱをたくさん飛ばします。 外に出てたくさんの葉っぱの中から自分を呼んでいる「これ!」と思う葉を集めてきましょう!
<ハコネウツギ・オニグルミ・カラムシ・サクラ・クヌギ・コゴミ・モミジ>などなど。
<新緑を作る・ローラーを使って> 5月の活動−そのⅢ (9/11号)_c0146127_1548466.gif

 葉っぱの緑っぽい色3色を用意し、集めて来た葉っぱ1枚ずつ裏返してローラーで絵の具を付けては風の上に版画していきます。どの葉っぱをどの色で、どこに版画するかは作りながら決めていきます。
<新緑を作る・ローラーを使って> 5月の活動−そのⅢ (9/11号)_c0146127_155512100.gif

 1枚毎にきれいに葉脈が写って、出来た葉っぱにウキウキ! 
                      それぞれ版画遊びを楽しみました。
<新緑を作る・ローラーを使って> 5月の活動−そのⅢ (9/11号)_c0146127_15575661.gif

     上の風には<実>である本物の葉っぱのお気に入りを糊で貼ってみました。
<新緑を作る・ローラーを使って> 5月の活動−そのⅢ (9/11号)_c0146127_1613638.gif


 続いての小学生も、まずは5月の風をイメージして1色で画面を塗っておきます。
                       乾かしているうちに外で新緑を集めてきます。
<新緑を作る・ローラーを使って> 5月の活動−そのⅢ (9/11号)_c0146127_161036100.gif

   お隣の花畑はまだ春の花が咲いています。でもそろそろ蚊が出始めた頃でもありました。
<新緑を作る・ローラーを使って> 5月の活動−そのⅢ (9/11号)_c0146127_16105234.gif

 1人20枚以上集めた葉っぱの中から、3~4枚を風の色の上に置いてバランスをとります。良かったら葉の裏に養生テープを冠状にしたものを付け画面に接着します。そうしたら、次の風の色を上からローラーで全面に塗ります。下右の子、どうしても手に塗らずにはいられない・・・!
<新緑を作る・ローラーを使って> 5月の活動−そのⅢ (9/11号)_c0146127_1620867.gif

 2色目の風が吹けたら、タオルで少し水気を取って、また葉を3~4枚バランスを取りながら貼り付けていきます。そうしたらまた3色目の風をローラーで吹かせます。
<新緑を作る・ローラーを使って> 5月の活動−そのⅢ (9/11号)_c0146127_16233269.gif

 更に同じ様に葉を着けて4色目の風。ローラーをやる時、葉を押さえるのがコツの様・・・。
4色目の風が終わったら、貼った全ての葉っぱを丁寧に剥がしていきます。
                      けっこうしっかり養生テープが貼り付いている!
<新緑を作る・ローラーを使って> 5月の活動−そのⅢ (9/11号)_c0146127_1629167.gif

 テープを剥がした後、絵の具まで剥がれた所は同じ色を塗って修正。 最後に裏側に白を塗って版画。細かい毛の生えた葉っぱがきれいに出来る様・・・。       下右)『私は赤で!』
<新緑を作る・ローラーを使って> 5月の活動−そのⅢ (9/11号)_c0146127_16505474.gif

        みなさん、不思議な感じの面白い新緑葉っぱの構成になりました!
<新緑を作る・ローラーを使って> 5月の活動−そのⅢ (9/11号)_c0146127_1653316.gif
<新緑を作る・ローラーを使って> 5月の活動−そのⅢ (9/11号)_c0146127_16535782.gif
               色のコントラストが、それぞれ美しい!

 かかしを立ててから、ちょうど50日目!   長い間ごくろうさま!
稲刈りコンバインの手際(とはいわないか?)の良さに見とれてしまいましたが、
この実ったお米を毎日戴いているんだと思うと、自然に対する畏敬の念が湧いて来て、
やっぱり<感謝>を込めた「おまつり」は無くてはならない様な気持ちになりました・・・。
<新緑を作る・ローラーを使って> 5月の活動−そのⅢ (9/11号)_c0146127_18532571.gif

# by zoukeinomori | 2013-09-11 16:57 | 絵画

<自分花をつくる> 5月の活動ーⅡ (8/21号)

 夏休みも後半!タイトルに<5月の活動>と書いて、そんな季節のコトかと唖然としてしまいました。ここから聴こえる蝉時雨も、気が付けば朝晩のヒグラシが姿を消しつつ、昼間はツクツクボウシが「夏休みも終わりだよー!」って教えてくれている様に聴こえます。

 5月って、まだ? もう?3ヶ月前の前の事で、アヤメが盛りの頃でした。4月の花盛りが終わって、次の花の時期を迎えていた頃です。今回は<花>を作るという事で、外に出てアトリエの周りの花々を摘みにいきました。ピンクが可愛い<ヒルザキツキミソウ>オレンジ鮮やか<カルフォルニアポピー><マーガレット>などなど。あまり、良い香りのする花はありませんでしたが、色や形から想像して、良い香りがする様に水を塗った画用紙に絵の具をポタポタたらして、香りが広がっていく様な絵を作りました。
<自分花をつくる> 5月の活動ーⅡ (8/21号)_c0146127_10373175.gif

 たらした絵の具の水分を採って乾かしておきます。花の観察をしながら雌しべと雄しべのお話し。それぞれの花に必ずある不思議なモノ!みんなには紙コップの縁をハサミで切ったりして、自分花のシベを作ります。出来たら、乾かした絵を8等分に折って線をハサミで切ります。それを花びらの形に切りましょう。
<自分花をつくる> 5月の活動ーⅡ (8/21号)_c0146127_10461256.gif

 切った花びらを紙コップの底より少し大きい円い段ボールの周りに、ボンドで1枚ずつ花の形になる様に貼っていきます。大きなお花になってきました。中央に紙コップのシベを接着し、集めて来た花を生ける様に入れていきます。
<自分花をつくる> 5月の活動ーⅡ (8/21号)_c0146127_10535032.gif

                大輪、自分花の完成です!
<自分花をつくる> 5月の活動ーⅡ (8/21号)_c0146127_10555139.gif


 小学生も導入はほぼ同じ・・・。外に花を摘みに行く前に花びらの裏になる色を選んで塗っておきます。下写真中)は自然に生えた<ハコネウツギ>白い花がだんだん赤っぽくなっていきます。けっこう良い香りがします。
<自分花をつくる> 5月の活動ーⅡ (8/21号)_c0146127_1191831.gif

 花の香りを1つずつ嗅ぎながら観察してみます。タンポポとシロツメクサもいい匂いです。
                    画用紙に水を塗って広がる香りを作ります。
<自分花をつくる> 5月の活動ーⅡ (8/21号)_c0146127_11133478.gif

     紙コップ2個を使って、自分花のシベを作ります。切り方や色は自分で工夫します。
<自分花をつくる> 5月の活動ーⅡ (8/21号)_c0146127_1117205.gif

 次に花びら作り。どんな形にするのかイメージしながら、
                裏側の色を塗った方に鉛筆で形を描いて切り取ります。
<自分花をつくる> 5月の活動ーⅡ (8/21号)_c0146127_11233577.gif

   切り取った花びらを円い段ボールの周りにグルーガンで付けながら、
                          思い思いの花にしていきます。
<自分花をつくる> 5月の活動ーⅡ (8/21号)_c0146127_11281352.gif

 出来た花の花びらを更に丸めたり、折って筋をつけたりすると、活き活きして来ます。花の下に紙コップを1つ足して花を持ち上げました。それからは本格的に紙コップで作った<シベ>の中に生け花です。それぞれの感性で彩られます。
<自分花をつくる> 5月の活動ーⅡ (8/21号)_c0146127_11342751.gif

 完成!ブーケのようですが、一輪の花です。ぼくの、わたしの、「花」です!
<自分花をつくる> 5月の活動ーⅡ (8/21号)_c0146127_1137699.gif


        西の空、暗雲立ちこめて 落雷が鳴っても、 
                         ボクは鳴き続ける・・・。
<自分花をつくる> 5月の活動ーⅡ (8/21号)_c0146127_11532862.gif

     田んぼのかかしたち、変わらず元気!
          稲も穂がたれ始めこれからが本当の出番!?
                       頭のトンボもお友達・・・!
<自分花をつくる> 5月の活動ーⅡ (8/21号)_c0146127_11562683.gif





 

# by zoukeinomori | 2013-08-21 12:00 | 立体